2021年の利益公開

2021年の投資結果がでました。結局よけいな売り買いがあったので期待通りの結果には届きませんでしたが、そこそこ満足ではあります

 

 

2021年の損益

約+620万円です

 

内訳は

投資信託が+5,793,956でした

ファンド名 トータルリターン(円) トータルリターン(率)
大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100 4157336 19.25%
大和-iFreeレバレッジ S&P500 322225 7.39%
楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド 595 6.76%

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 

米国株式(S&P500)

7 0.46%

三菱UFJ国際-eMAXIS Neo 

バーチャルリアリティ

-441 -0.71%

三菱UFJ国際-eMAXIS Neo 

 

自動運転

658 1.07%
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 2 0.13%

大和-iFreeNEXT 

FANG+インデックス

38926 5.28%
大和-iFreeレバレッジ FANG+ 980714 5.89%

足りない30万円ほどは積み立てNISAになります

 

また別枠の40万ほどはナスダック100トリプルをETFで購入していました

成績のよかった銘柄

見たまんま、大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100でしょう

 

私は途中で利益確定したり買い増ししたりだったので、トータルリターンは20%程度ですが、このファンド自体はこの1年で70%ほどあがっています

 

初めから、これに全部投資していればなと思いました。

 

また購入数が少ないので目立っていませんが、大和-iFreeレバレッジ S&P500もよい印象です

 

暴落はあまりせず、コンスタントに伸びていました。欲張らないのであればかなりの安定銘柄だと思います

 

イマイチだった銘柄

大和-iFreeレバレッジ FANG+です

 

年始のころは爆騰していたので、一点買いしていたのですが、全然伸びませんでした

 

今年1年はこのファンドに含まれているテスラに振り回された印象です

 

やはり、ある程度の分散投資は必要と感じる銘柄でした

 

ですので途中からこの銘柄からレバレッジナスダック100に全て切り替えています

 

また、eMAXIS Neoシリーズはどれも上がりきった後なのか不調でした

 

2022年に戒めたいこと

よけいな売り買いはしない(結局損する)

 

暴落時はホールドまたは買い足し(結局すぐもどる)

 

暴落時に不安にならないように資金管理する(一時的な暴落時であれば最高の買い場になる)

 

不安定な銘柄は買わない、せめてお遊び程度にする

 

来年の抱負

利益1000万超えを目指そう

 

今年もそこそこの利益で億り人に一歩近づきました

 

来年もこの調子でいきます

【レビュー】Kindle Oasisの素晴らしさを伝えたい

f:id:kimagureinu:20211128154616j:plain

こんな表題をつけたくらいなので、私はキンドルオアシスを使い倒しており、本も1000冊ほどあります(ほぼ、マンガですが)

 

ですので、Kindle Oasis(第10世代)の良さを伝えたいと思います。ただ、微妙な点もあるので、そこも伝えたいと思います

 

 

圧倒的な快適さ

場所をとらない

8GB/32GBモデルがあるのですが、私は32GBを使用しています

 

32GBですと漫画本(データ数によります)が約450冊ほど入れておくことが出来ます

 

それでなくても本は場所を取ります

 

このKindle Oasisがあればデッドスペースがなくなります。家に1000冊もあったら場所を取って仕方ありません

 

しかも、一度読んだ本はまたすぐ何回も読みますか?年に数回しか読まない本が場所を占領していたら微妙ではありませんか?片付けも面倒ですし

 

ですので、Kindle Oasisひとつで管理できるのは快適です

 

wifiでのダウンロード時間も短いので、Kindle Oasisにいれてない本もすぐに入れることが出来ます

 

目がつかれない

7インチと画面が大きく、画質も紙とあまりかわりません。光や色調も好きなように変えられます

 

スマホやPCと比べると段違いに疲れません

 

電子インクという特殊な技術を使っているため、目に優しいそうです

 

片手で持てる

これが地味にいい

 

軽い(本体188g)し、ページめくりボタンがついているので片手でラクラク操作が可能です

 

もう片方の手はポテチを掴もうが、コーラを取ろうが自由です

 

これに慣れると本を読むのに両手を使うのが面倒くさいと思うときがあります

 

本がすぐ手に入る

これも当たり前なんでしょうが、本屋に行かなくてもさくっと手に入るというのは本当に楽です

 

プチ情報としてはタイムセールで安く買えたり、プライム会員だとタダで購入できるものあるのでさらにお得です

 

動作が早い

一世代前のキンドルペーパーホワイト(第10世代)は動きが全体的に遅かったのですが、Kindle Oasisはページめくりやダウンロード時間その他全般的な動作が結構早いです。PCと比べると遅いのですが、電子書籍リーダーとしては十分です

 

 

微妙な点

単純に金額が高い

時期やモデルにもよりますが基本的には3万円はかかります

 

私は値段に見合う快適さと思っていますが、本だけのために3万だすかはやはり個人の価値観しだいだと思います

 

今なら新型のキンドルペーパーホワイト(第11世代)が出てるので、そちらも良いかもしれません

 

手触り感

裏が金属なのですが、冷たいし滑るのでかなり微妙です

 

私はゴム製のカバーを買いました

 

キンドルペーパーホワイトのような素材にして欲しいです

 

微妙に大きい

重くはないですが、ページめくりボタンがあるので、微妙に大きいです

 

これがギリギリポケットに入らないくらいの大きさなのです

 

持ち運びたいときに少し不便な感じです

 

まとめ

Kindle Oasisは高価ですが、高性能な電子書籍リーダーです。場所をとらず、速やかに読みたい本が手に入れられます

 

本はやっぱり紙じゃなきゃと思っている人にも是非使ってみて欲しいと思います

 

今後の読書ライフが変わりますので、お勧めです!

レバレッジ FANG+を実際に8か月運用してみた感想と評価

f:id:kimagureinu:20211120183815j:plain

ハイリターンという言葉が好きな私は今年の初めにレバレッジ FANG+という投資信託を運用していました。しかし、最終的には今年の8月でレバレッジナスダック100に全て切り替えました。誰かの参考になるようにレバレッジ FANG+を実際に運用してみた感想を伝えたいと思います

 

 

 

まずレバレッジ FANG+とは

NYSE FANG+指数(米ドルベース)の値動きの2倍程度を目指す投資信託です

 

そしてNYSE FANG+指数とは次世代テクノロジーをベースに、 グローバルな現代社会において人々の生活に大きな影響力を持つ企業で構成された株価指数です

 

構成銘柄2021年9月30日時点

テスラ    ネットフリックス アップル ツイッター    アルファベット(グーグル)

アマゾン     エヌビディア バイドゥ フェイスブック    アリババ

 

誰でも聞いたことがあるような有名企業で構成されています。

 

運用しようと思った理由

先に説明したように一流企業のみで構成されており、事実直近一年で100%前後の値上がりでした。もちろん一年で資産が倍になるとは思いませんが、あわよくば50%くらい上がらないかなと思い購入しました

 

運用方法

年始に500万ほど購入して毎月100万円前後を定期購入していきました。後は、価格が下がったときにスポット買いをしました。

 

結果

ファンド名   大和-iFreeレバレッジ FANG+

売却金額   17616785

トータルリターン(円)  980714

トータルリターン(率)  5.89%

 

まぁ、額面はそれなりですが、利率を見ると残念ですね

 

ただし、短い期間しか保有していませんし、8月はあまり価格が上がらない時期なので、これだけでこの投資信託の価値を決めるのはよろしくないと思います。実際、11/20時点の年始からの騰落率は43%ですし

 

運用をやめた理由

値動きが激しいのはある程度許容範囲なのですが、少し個別の銘柄に振り回されやすいのが嫌でした。今年はテスラの影響が大きく、テスラが上がればレバレッジ FANG+も上がる。テスラが下がれば下がるというような状況でした

 

また、単にそういう時期だったのかもしれませんが、レバレッジナスダック100と比べて価格が停滞している時期が長いように感じました。上がるときはすごく突き抜けるんですけどね。そういう意味で持っていると少し不安になるファンドでした。

 

評価

値動きが2倍で銘柄数が少ないのも相まって価格の動きが不安定です。個別の銘柄の値動きの影響が大きいです。ただし、一流企業で構成されているので、価格が上がるときはレバレッジナスダック100を超えます。売却タイミングをきちんと計れる人にはよいと思います

 

レバレッジ FANG+が気になった人は参考にしてください

 

 

コロナショック時の投資の成功と失敗

f:id:kimagureinu:20211108134712j:plain


今さらですが、去年の投資の記録です

 

 

コロナショック後の損益

2020/12/31時点で約+200万円です

 

正直うれしいです。いつになったら100万の壁を越えれるかと思っていたので

 

ただ内訳としては

株式+350万

FX-150万

です

 

ー150万のほうが先に発生したので、その時の心理負担はやや大きかったです

 

FXは撤退しようと思っていたので潮時ですね

 

株式で行ったこと

これは単純です

 

価格が50%くらいになった時に大量に購入しただけです

 

個別の株ではなく、常日ごろ積立投資を行っている銘柄を買い増ししました

 

 S&P500などですね。過去記事でおすすめした銘柄です

 

参考までに

 

www.souakiyuu.com

あっさり書きましたが、価格が50%くらいになった時に買うのは結構胆力がいりました

 

この時期は手持ちの銘柄はマイナスばっかりですし、世間のニュースはネガティブな報道しかしてなかったので

 

ただ、リーマンショック級の暴落は中々来ないので、わたしはチャンスと考えました

 

FXはなぜ失敗したか

これも単純で、普段から買いすぎでした

 

配当ねらいの豪ドルを多く持っていました

 

一応、最悪ー150万くらいの損失になるのは、事前にわかっていたのですが、実際そうなることはないんじゃないかな~と甘く見ていました

 

 

今後

2021年は銘柄を大幅に変えました

 

大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100

大和-iFreeレバレッジ S&P500

楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド

 

他人に進めるならリスクの低いものにしますが、自分自身だとそれなりにハイリスクハイリターンを選んでしまいます

 

ほぼほぼ、レバレッジナスダックだけになっています

 

途中レバレッジFANGという銘柄ももっていたのですが、不安定すぎてやめました

 

今年の結果が楽しみです

 

鬼滅の刃の魅力を考察する

f:id:kimagureinu:20201103141634j:plain

今更ですが、鬼滅の刃の漫画とアニメを全部見ました

 

みんな騒ぎすぎじゃないと思っていましたが、近年のジャンプ作品の中では良作だと思います

 

漫画は当然良いのですが、アニメもすごいよかったです

 

アニメに関してはただ動いて声でるだけじゃんくらいの認識でいたので、今のアニメのクオリティに本当に驚きました

 

今回は、鬼滅の刃の魅力についてネタバレなしで書いていきます

 

 

あらすじ

ざっくりとした内容は、主人公の家族が殺され、妹が鬼にされてしまった

 

鬼になった妹の治し方を探るために、鬼と戦っていくという内容です

 

鬼滅の刃のここがよい

主人公

竈門炭治郎(かまど たんじろう)

鬼滅の刃の良さの一つはこの主人公にあると思います

 

この主人公は、非常にやさしいのです

 

鬼の中には、どうしようもない事情や不幸な境遇から鬼になってしまった者もいます

 

この主人公は鬼に家族を殺され、自分もズタボロになり、妹も守らなければいけない

 

そんな状況でありながら、悲しい鬼が消えていく時にはすっと手を差し伸べ、心が救われるように願うような人物なのです

 

そんなやさしさや思いやりが、読者の胸を打つのだと思います

 

また、対する鬼は基本的に強敵ばかりです

 

いつだって、全力でひたむきに強敵にめげずに立ち向かっていく姿が印象的です

 

ジャンプでなくても、基本的にどの漫画でも主人公はおれ強い感でてますし

 

落ちこぼれからスタートした主人公でさえ、おれ自信あります強くなりました感がムンムンと出てきます

 

この主人公は決して弱いわけではないのですが、上記のようなところがなく、強敵を倒したときも、おれ勝ったぜ!という感じではなく、むしろ鬼を憐れむところが他のバトルマンガとは違い、人々の心に刺さるような感じがします

 

仲間

面白い漫画には、魅力的な仲間がつきものです

 

我妻善逸(あがつま ぜんいつ)

普段はネガティブで臆病なのに、ここ一番で実力を発揮します

 

そこそこ、卑屈で利己的なのに、いざという時は仲間思いのいいやつです

 

嘴平伊之助(はしびら いのすけ)

イノシシの被り物をしたインパクトのあるキャラ

 

野生で育ったため、最初は社会性がない力比べしようぜキャラだったのですが

 

主人公たちと行動するにつれて、人間的成長をみせます

 

主人公たちは鬼殺隊という部隊にいますが、そこで剣士として頂点にたつ方々です

 

それぞれ個性的で魅力的な書かれ方をしています

 

 

家族愛

主人公は書いた通り、家族をなくしています

 

また、この物語にでてくるキャラは家族をなくしたり、悲しい思い出をもってることが多いです

 

その家族を大切に想う描写が、いかにも切なく心を打つものが多いと思います

 

共感しやすい?

色々書きましたが、正直ここまで書いたことは他も漫画でもあるような気がします

 

敵味方全員悲しい過去を背負っているんでしょ?みたいな漫画もあるし

 

魅力的な仲間や敵がいる漫画も数多くあります

 

なのにこの鬼滅の刃がここまでヒットしたのは、やはり分かりやすく共感しやすいからなのだと思います

 

主人公や仲間の心情が非常にわかりやすく伝わる感じがあります

 

しかも、なんというかとても繊細な感じがします

 

アニメは何がよいのか

映像

これは、本当に驚きました!

 

まず映像が非常にきれいです

 

また、CGのめりはりが効いています

 

ゲームの名シーンのムービーのような映像が要所で出てくるので、見ている方もグッと惹きつけられます

 

戦闘シーンなどは、躍動感、緩急、細かい動き、色使いなどが良く、見ていて面白いです

 

今のアニメはみんなこうなんですかね?

 

音楽

BGMが秀逸だと思います

 

音楽を聞くだけで、その場の雰囲気がわかるようです

 

この音楽と映像が組み合わさることによって、アニメの良さが何倍もよくなる感じがしました

 

アニメの那田蜘蛛山編の最後を見たら、映画館で観客が泣くというのも頷ける感じがしました

 

その他

漫画はまだ最終巻がでていないのですが、それ以外はすべて見ました

 

その時にとても良いと思ったのが、無駄がないということです

 

最近のジャンプ作品は売上のためか、無駄にだらだら延命して、見てるこちらが早く連載終了すればいいのにと思うくらいでした

 

この作品は、潔く、もっと見たかったと思われながら終了する作品だと思います

 

まとめ

・主人公のやさしさがよいと思う

・仲間も魅力的

・共感しやすい作品だと思います

・アニメは映像と音楽の組み合わせがよい

でした!

 

映画みたいな~、時間あるかな?

 

新型コロナウイルスの死亡率は?

最近はGoToキャンペーンなどで経済を立て直したい国の方針が見えます

 

しかし、あちこち出歩いて感染するのも嫌ですよね

 

最近は報道が少し落ち着いてきたようですが、ちょっと前までは感染したら死ぬかもしれないという様な印象が多かったように思います

 

そこで、新型コロナウイルスの死亡率などを調べてみました

 

 

コロナの情報はどこから得る?

ネットですぐ調べることが出来る時代ですが、その分根拠が怪しいものも多いです

 

わたしは、厚生労働省のサイトや医療関係の学会を探してみました

 

やはり、情報元はしっかりデータや統計をとってるサイトの方が信頼できます

 

年代別死亡率(%)

f:id:kimagureinu:20201020225545j:plain

www.mhlw.go.jp

 

 グラフを確認すると

 

10代未満:0%

 

20代:0%

 

30代:0%

 

40代:0.1%

 

50代:0.5%

 

60代:2.3%

 

70代:7.2%

 

80代以上:17.5%

 

正直、50代以下の死亡率は自分が思っていたよりすごく低いと思いました!

 

もちろん、後遺症などもあるかもしれないので、コロナに感染しても大丈夫とはいいませんが、少なくとも50代以下は死ぬ心配は少ないと思われます

 

逆に高齢者は注意が必要ですね

 

重傷者割合(%)

 

10代未満:0%

 

20代:0%

 

30代:0%

 

40代:1%

 

50代:1.9%

 

60代:3.9%

 

70代:6.3%

 

80代以上:2.9%

 

こちらも年代の高い方が、重症化しやすいようです

 

 ただ、先ほどの死亡率と合わせると、重症化するのと死亡するのは必ずしも合致しないように思えます?特に80代以上ですね

 

リスクのある基礎疾患

f:id:kimagureinu:20201022001237j:plain

www.mhlw.go.jp

 図の通り(疾患の棒線が1.0のラインにかからず、右側にあるものが、統計学的に差があるものです)

高齢(65歳以上)

心血管疾患

うっ血性心不全

不整脈

COPD

喫煙者

は死亡リスクが 通常より高いようです

 

血管や肺が弱い方は注意が必要な印象です

 

併せて考えたいリスク

今回調べた限り、若い人が感染しても死ぬようなことはほぼ無いと思われます

 

しかし、自分は大丈夫でも高齢者にうつしてしまうと、高齢者は命の危険があるかもしれません

 

また、コロナにかかると就業制限にかかったり、あまり出歩けなくなったりと不自由になります

 

社会的な信用を落とすのも怖いですね

 

報道や調査はプライバシーに配慮されていると思いますが、わかる人はわかるし、ネットでさらされるなどの話はよくあります

 

コロナにかかると病気以外の問題に巻き込まれるかもしれません

 

人によっては、病気以上に深刻な問題だと思います

 

まとめ

・50代以下の死亡率は少ない

・年齢が高い方が重症化しやすい

・リスクになる疾患がある

・コロナ以外にもリスクがある

でした!

 

はやく落ち着いて欲しいものですね

2ヶ月でGoogle AdSenseに一発合格!ポイントは?

f:id:kimagureinu:20201004150917j:plain

表題通りGoogle AdSenseの審査に合格しました

 

他の方のブログで全然受からないなどの記事を見ていたので、正直うれしいです

 

実際合格してみると、私は記事数やPV数も少ないので、ポイントはそこじゃなかったのだなと意外に思いました

 

Google AdSenseの審査に合格するために必要だと思ったポイントや、合格時の状況、困ったことを書いていきたいと思います

 

 

審査時のブログの状態

アクセス数

アクセス数は総数で180くらいでした

 

検索流入も1~2件くらいでしたね

 

そう考えるとアクセス数はあまり審査に関係ないのかもしれません

 

記事数

審査時は11記事でした

 

審査にうかる目安が10記事といわれていたので

 

二桁になってから申請を行いました

 

平均文字数

平均 1959文字です

 

平均の数字は思ったより書いているなという印象です

 

最低文字数は345文字で最大文字数は4595文字です

 

記事の半分は1500文字にみたっていません

 

記事の更新間隔

 だいたい週に1回くらいで記事を書いています

 

忙しい場合は2週に1回くらいでゆっくり書いています

 

審査には、ブログを開始してから2、3か月しないと受からないという情報があったので2ヶ月たってから審査を受けました

 

記事の内容

 育児に関する記事がメインで、他にはレビューや体験内容を中心に書いています

 

合格に必須と思われること

プライバシーポリシーの設置

これは必須と思われます、というより必須です

 

Google AdSenseのヘルプページに「必須コンテンツ」として、サイトのプライバシーポリシーについて記載されています

 

 

お問い合わせの設置

他の方のブログを見るとお問い合わせの設置で合格に差が出たという記事がありましたのであるとよいと思います

 

必須ではないが推奨されている項目

独自ドメイン取得

独自ドメインではない無料のはてなブログでも合格できたという記事もありますが、独自ドメインがあったほうが、合格しやすいと言われています

 

サーチコンソールのサイトマップ登録

こちらも合格できない方が、サイトマップの登録を行ったら合格できたという報告がありました

 

必須じゃないけど意識したこと

オリジナリティ

Google AdSenseの合格には記事の質が問われるとよく言われます

 

ですので、なるべく自分の自分の体験を書いたり

 

使い古されたテーマでも自分の考えをいれるようにしています

 

後は、なるべくアイキャッチ画像も入れるように心がけています

 

文字数

わたしは、1500字を目安にしています

 

単純に文字数が多ければよい訳ではありません

 

しかし、そこそこの質のよい記事は自然と文字数も増えます

 

ある程度、質のよい記事の目安になる文字数が1500字らしいです

 

ですので、最低限の目安として1500字を意識しています

 

審査の時に困ったこと

手順通りに申請を行っていたのですが、「お客様のサイトにリーチできません」となってしまいました

 

審査で落ちるならともかく審査にすら行きつかないのは焦ります

 

探すと他にも、はてなブログPROとお名前.comの組み合わせで同じ症状の方がいました

 

結構あるみたいですね

 

お名前.comの転送に問題があるようでした

 

この記事を参考にして対応したら、すぐ解決しました

teba-pen.com

 

審査期間

 2週間くらいで結果が出るようなことを書いていましたが、実際は3日くらいで通知がきました

まとめ

 ・アクセス数は少なくても問題ない

 ・文字数は1500字あるとよいらしい

 ・プライバシーポリシーの設置は必須

 ・合格に必須の項目と推奨の項目がある

でした!

 

因みに、Google AdSenseには合格しましたが、収益はまだゼロです

 

今後はアクセスアップを考えていきたいです